raf-raise-a-family’s‐blog

2021年夏に第一子を出産しました。 恋愛のこと、仕事のこと、日々の思いごとの記録です。

27_出産の用意_1

こんばんは。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正期産の時期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)
今回の妊娠で用意したものをまとめます。

目次 出産前に購入したもの

ベビー服(夏生まれ)

<購入時期>性別がわかった妊娠5か月頃から買い始めました。

<購入先>西松屋がお手頃価格で肌触りもよくおすすめです。

・短肌着(7着)

・長肌着(7着)

・ベストタイプの肌着(2着。夏生まれなので購入しました)

・ツーウェイオール(5着。ほとんどいただきものです)
・カバーオール(5着。ほとんどいただきものです)

 

ビードレス

記念に肌着とおくるみとセットのもの1着だけ購入しました。

<購入時期>予定日の2か月前に購入しました。

<購入先>Amazonで川端縫製から購入しました。肌触りがとても良いです。

www.amazon.co.jp

 

タオル類

<購入時期>予定日の2か月前から買い始めました。

<購入先>Amazonで川端縫製などから購入しました。


・タオル地おくるみ(1枚。いただきものです。出産祝いでもいただく予定です)

・ガーゼハンカチ(10枚)

・ガーゼおくるみ(1枚)

・大判ガーゼタオル(110㎝×110㎝)(2枚)

 ベビーグッズ

<購入時期>予定日の3か月前から少しずつ揃えました。

<購入先>西松屋Amazon、イオンのベビーコーナーなどで購入しました。


・ベビーオイル(フレイオイル)

www.freioil.jp


・ベビークリーム、日焼け止め(ALOBABY アロベビー)

www.alo-organic.com

・ベビーソープ(泡タイプのもの)
・ベビー服用の洗濯洗剤
・おしりふき(いただきもの)
・オムツ用ゴミ袋
・消毒液(試供品)
・爪切り
・ベビー用綿棒
・哺乳瓶(いただきもの)
・ベビー枕(いただきもの)
・ベビー布団(ポリエステルのもの)
・ベビーベッド(木製ではない折りたためるもの。予定日の1か月半前に買いました)

・ベビーバス(空気を入れる簡易的なもの)

・ベビーバス(首が座ってから使用するもの。いただきもの)

・抱っこひも(いただきもの)

・ママコート(いただきもの)

産後グッズ

・乳頭保護クリーム
・清浄綿
・母乳パッド(洗えるもの)
・搾乳機(いただきもの)
・母乳フリーザーパック(夫も哺乳瓶で授乳体験できるように購入してみました)

出産後に購入予定のもの

・オムツ(赤ちゃんの体重に合わせて購入予定です。病院で使用しているものと同じものを夫にお願いする予定です。)
・ミルク(病院で飲んでいるものと同じものを夫にお願いする予定です)

家電

・ブレンダー(離乳食用に購入しました。)

 

赤ちゃんの様子を見て、出産後に購入しなおすものは購入しようと思います。

また、購入して使わなかったものがあれば、出産後に改めてまとめてみようと思います。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

26_産後の生活のために_2

おはようございます。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正期産の時期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)
切迫早産の診断を受け、自宅療養をしながら産後の用意と将来のためのお金の計算を始めました。
定額でかかっている費用の見直し後、収入についても考えました。

まず、不安がある復職について考えました。好きな仕事なので復職したいのですが、妊娠中に無理をしてしまったことを踏まえ考えてみました。

 

目次 妊娠して考えたこと~仕事編~

復職した場合のメリット

・厚生年金が育休前の金額で計上されるので将来の補償は多い

・ボーナスがある

・時短で働け、給与は今までの給料の時給換算になるのでやや高い時給で働ける

復職した場合のデメリット

・保育園料がかかる(共働きなので世帯収入では高めの金額になってしまう)
・子どもの発熱などでの早退がしやすいかわからない(職場で時短復職した人がいないため)
・通勤時間がかかるため子どもが小学校に上がっても時短のままの可能性があり、手取りだけで考えたら近所で長期で正社員で働いたほうが、手取りが高くなるかもしれない(子どもが小学校にあがるときは自分の年齢も高くなっているので転職するなら早めがベター)

転職エージェントの利用

上記を踏まえて、初めて転職エージェントサービスを利用してみることにしました。
いままでマイナビ転職やハローワークなどを使って求職活動をしてきましたが、自分に合った求人があればとリクルートエージェントを利用してみました。
リクナビネクストは以前利用した際に、サイトが見づらくメルマガが多かったため、利用していません)

Webで登録した後、面談日程を決め(コロナ禍なので電話面談が可能です)、30分程度面談を行いました。
その後、求人がたくさん届くのですが、ちょっといまいちだったのでアンケートにそれを正直に書き、1週間後の面談で「子育てと両立しやすい退勤時間が早いもの、残業がないものが良い」と伝えました。
もし、良い求人と出会えたらそのときに考えてみたいなと思っています。

在宅ワークの検討

保育園料がかかることを考えると、育児をしながら在宅ワークをするのもありだと思い、在宅ワークの情報収集も始めました。
専門的なものではなく、主婦向けのデータ入力などのものを産後の参考にピックアップしました。

仕事については現在進行形で検討しているので、状況に変化があったら記録していこうと思います。

業務連絡でもいいので人とやり取りのある仕事をしたいタイプなので、納得して働ける環境に出会えればと思っています。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

25_産後の生活のために_1

こんばんは。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正期産の時期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)
切迫早産の診断を受け、自宅療養をしながら将来のためのお金について始め始めました。

 

貯金を増やすために

もともと一人暮らししていたところに二人で住んでいたため、生活費が安くすんでいたのと、断捨離で不用品を売ったりしたのもあり、夫と同棲してから半年で300万円弱は貯められていました。
元夫のために300万の貯金を崩してゼロからスタートした私には感慨深い金額でした。
もっと貯金を増やすために定額でかかる次の見直しをしました。

 

目次 妊娠を機に考えたこと~節約編~

 

保険の見直し

フィナンシャルプランナーの方に無料相談(コロナなので専用画面利用での通信)し、がん保険医療保険を現在よりも安いものに変更し、月額1000円ほど保険料を下げました。(過去に怪我で4か月入院し保険に助けられたことがあるため、単に解約するという選択肢はありませんでした)

 

がん保険について

私は年齢が上がるにつれ、保険料も上がるがん保険にはいっていたのですが、保険料が固定のものに変更しました。(長期で見ると月額1000円以上下げれてます)

※切迫流産の診断を受けた後に契約したため、子宮に関する特約が5年ついてしまっていますが、妊娠中に異常がなかったことを踏まえて古い保険はすぐに解約しました。

医療保険について

高額療養費を使うことを想定し、最低限の補償のものに変えました。また、年間一括払いにすることで保険料を抑えました。(こちらは月額250円ほど下げました)

※ただ、切迫流産の診断を受けた後に契約したため、妊娠・出産に関する特約が最大1年ついてしまっているので、古い保険は産後の解約予定です。次の妊娠まで1年は空くと思うので。

 

切迫早産をしていなければ、特約のつかないすぐの節約になったなと思うのですが、一定期間保障が2倍になるとプラスに考えています。

また、今回介護保険や収入保障や死亡保障のあるものに加入するか夫と相談したのですが、「もしrafちゃんが亡くなってお金入っても自分は全然嬉しくないし、rafちゃんの介護が必要とか何かあったら自分が一生懸命働くから」と言われ、最低限の保険のみにしました。(FPさんにがん保険医療保険で3500円内に抑えたい、と伝えて月額3170円で満足いくものを契約でき、600円ほど節約出来ました)

夫は年上の私に長生きをして欲しいと思ってくれているのでその気持ちを尊重しました。将来について二人で話し合えたのが何よりの収穫になっています。

スマホの料金見直し

格安スマホにしようか悩んだのですが、端末の分割代が残っていたため、パケット代のプランの変更と、本体保障や遠隔操作のサービスをやめることで、月額1500円ほど料金を下げました。
本体保障に関しては、格安の修理業者があることがわかったのと、そもそも壊れないようにカバーを買い替えることで対策を取り、解約しました。

この節約が一番大きかったなと思います。

引き落とし口座の変更

給料口座と引き落とし口座を分けていたのですが、振り込み手数料がかかっていたため、思い切って給料口座を引き落とし口座にしました。これで月500円程度浮くことになりました。

トータルで月3000円弱ですが、塵も積もれば山となるですし、3000円は貴重な食費になります!

 

 不要なクレジットカードの解約 

20代の時にプライムゴールドカードを持ち、そのまま使っていたため30代に入り年会費がかかっていました。こちらを解約し、給与口座から引き落としになるクレジットカードのみ残しました。無駄遣いも引落し口座への振込み手数料も節約出来ました。

 

そして、私は参考までに仕事についても情報収集を始めます。


ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

24_妊娠と仕事

こんにちは。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正期産の時期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)
現在の夫と出会って半年で子どもを授かり、職場へ報告することにしました。

目次 妊娠と仕事

 

・職場への報告

妊娠がわかったのは入社して10か月が過ぎたときでした。(転職して1年未満でした)

コロナで自粛期間があったので、実務経験としては半年ほどで、これから本格的に仕事

が増えるという時期でした。

結婚をしていなかったのもあり、妊娠の報告をすると非常に驚かれましたし、私に関す

る業務がすべてスケジュールの組み直しになりました。

 

・職場で初の産休・育休取得予定者になる

職場で産休育休取得者が過去におらず、私が初めての取得者になるという状況でした。

自分から業務軽減をお願いしたり、ちょっとこれは妊婦がするのはどうなのだろう

ということも受けなくてはいけませんでした。

以前の病院での勤務のときは産休育休制度が充実していて、妊婦さんも復職した方も業

務軽減のある中で働いている環境だったので、「妊婦でも仕事はできるもの」と思って

いました。

職場によって違うことはよく考えればわかることだったのかもしれませんが、業務軽減

が十分ではないと感じる仕事への不満や不安が募っていってしまいました。

・切迫早産になり休職へ

寒い中での立ち仕事もありましたし、3週間で休みが2日しかないという連勤もありまし

た。

「妊婦なので不安です」と言えればよかったのですが、仕事が好きだったのもあり我慢

を続けていました。

安定期に入ってから少量の出血がある日が増えたのですが、様子を見ながら仕事をして

いると、仕事中に服にしみてしまいそうなの量の出血をしてしまいました。

かかりつけの病院にすぐに電話をしたのですが、仕事で頭がいっぱいだったので、病院

にすぐ行くことを選択できず、電話口の助産師さんに「いますぐ来てください」と強く

言われ、早退を決めることができました。

診断は軽度の切迫早産で自宅での安静をすすめられました。電車にも乗らないほうがよ

いとのことでした。(逆子ということもわかり、現状は普通分娩できる状態ではないの

で安静にしておいた方がよいとのことでした)

それから休職の手続きをして休職にはいりました。

 

休職後は毎日たくさん寝て回復に努めました。(信じられないぐらい寝ました)

そして、本来の産休に入る時期に、出産用意や、将来のためのお金の計算などを始めま

す。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

23_妊娠と再婚

こんばんは。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正期産の時期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)
今回はバツイチになってからのお話の続きです。
現在の夫と出会って4か月で同棲を始め、私の実家に彼と挨拶に行き、自然と子どもが授かればと夫婦生活を始めます。
結婚前でしたが、基本的に子どもがいなければ結婚せず事実婚でいいんじゃないかという考えでしたし、コロナ禍で結婚式も難しい中、授かるかわからない子どものために急いで結婚する必要はないかなと思っていました。

 

目次 妊娠と再婚

 

・自然な夫婦生活

タイミングはあえて気にせず、自然な夫婦生活をしていたので、子どもが授かるのに1

年ぐらいかかると思っていましたが、気持ちの上ではどこか期待していて、2か月半ほ

どは生理が来るとがっかりしていました。

「ぽんとできちゃう10代とは違うのかな。焦らずに1年ぐらいかかると思っていよう」

と気長に構えることにしました。

夫婦生活を続けて3か月ぐらい経った頃、「お腹に赤ちゃんいる?」と突然彼が言って

きました。

その日は生理の予定日で、「え。そんなことないんじゃないかな」と返したのですが、

いつも予定日ぴったりに生理が来ていたので、もし遅れたら妊娠検査薬を使ってみよう

と思いました。また、念のため飲酒をやめ、受動喫煙に気を付けました。

・妊娠検査薬を使ってみた

1週間生理が来なかったので妊娠検査薬を使ってみると、よく聞く1本線が出てきまし

た!

一瞬「仕事どうしよう」という戸惑いがあったのですが、すぐに喜びに変わりトイレで

泣きました。

友達と外出していた彼に連絡をすると、嬉しそうな返事が返ってきました。すごく嬉し

かったようで、帰宅しながら泣いたそうです。

家に着いてからも泣いていて、「改めて、結婚してください」と言われました。

・再婚するのに不安はあったけれども

私は「うん」と返事をしたものの、事実婚でも良いと思っていたので、「事実婚でもわ

たしはいいと思っている」と伝えると、「普通に結婚したいです」と言われ、すごく嬉

しかったです。

結婚をすると離婚するとき大変、これからどんなことがあるかわからない、という不安

があったのですが、彼の迷いのない言葉に救われました。

出生前診断をするか

どんな子どもで産みたいから検査はしないこと、もし障害があってもそれを受け入れて

育てたいことを伝えました。

彼は「もし障害があってもそれも含めて、楽しめると思うからそれでいいよ」と言いました。

 

・入籍日の相談

すぐに入籍するのではなく、記念日のような日に入籍しようと、少し先の日に入籍する

ことにしました。

未婚のまま妊娠している期間がある状況ですが、全く気にならなかったです。

互いの両親も友人も妊娠を喜んでくれました。

 

そして、私は職場にも妊娠の報告をすることにします。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

22_バツイチの話_夫との出会い_4

こんばんは。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正期産の時期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)


今回はバツイチになってからのお話の続きです。
現在の夫と出会って4か月で同棲を始めました。

 

目次 同棲が始まって

 

・すれ違いが減る

同棲することで一緒にいる時間が増え、生活リズムが違う彼とのすれ違いも減りまし

た。

自ずと結婚の話も出たのですが、急いでする必要はないなとお互い思っていました。

ただ、子どもに関してはお互い欲しい気持ちがあり、子どもについては話す機会が増え

ました。

・将来の子どもについて相談する

将来何人欲しいか、どこで育てたいか、里帰りはするか、どこで暮らしたいか、引っ越

しが必要かなど。

また、不妊治療をしている人の話や、互いの心配なことも話しました。

私は自分の年齢(33歳目前)と過去にアフターピルを2回服用したことを伝えました。

彼は高校生の時に体の異変を感じて受診した際に「将来子どもができづらかったら再度

受診してみてください」と言われたことを話してくれました。

お互い兄弟が多い中で育ったのもあり、子どもは3人ぐらい欲しいと思っていました。

二人でこんな会話をします。

彼「もし、子どもができなかったらどうしよう」

私「先に妊娠力の検査したい?」

彼「ううん、自然と授かりたいなと思う」

私「不妊治療している知り合いはね、普通に夫婦生活をしていて1年で授かるかどうか

  が目安だって教えてくれたよ。自然に授からなくてタイミング合わせて、それでも    

  妊娠しなくて体外受精始めたと言っていたよ」

彼「1年か……。rafちゃんの年齢を考慮すると早いほうが良いと思うのだけど、結婚式と 

  かが先だよね」

私「でも、コロナ禍で顔合わせもしづらいし、急いで結婚する必要はないと思うんだよ  

  ね」

バツイチの私は、結婚に関しては事実婚で良いと思っていましたし、子どもが欲しいか 

らという理由だけで急いで結婚しなくても良いと思っていました。

彼「子ども欲しいんだけどどうしよう」

私「1年かかるなら、普通に夫婦生活して様子見ながら考えればいいんじゃないかな。

  とりあえず、お互いの親に会いに行こう」

彼「うん、そうだね」

 

こうして、互いの実家と調整して、私の家族と祖父母に彼を紹介することができまし

た。(このあと祖父が倒れてしまうので本当にこのときに紹介出来て良かったなと思い

ます)

残念ながら彼の実家にはコロナ禍故、行くことはできませんでした。

 

そして、なんと同棲して2か月で子どもを授かるのです。

彼と出会って半年が過ぎた頃でした。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

21_バツイチの話_夫との出会い_3

おはようございます。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正期産の時期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)

今回はバツイチになってからのお話の続きです。
現在の夫との出会ってからの話です。
出会って3か月で私は同棲を決意します。

 

目次 同棲の準備と手続き

 

①同棲すると決めてからしたこと

彼の家への引っ越しを決めてから次のことをしました。
・同棲してからのお金の管理について相談

 彼が家賃と光熱費を全額負担し、私は引っ越したことで浮く生活費を貯金することに 

 なりました。将来のために使う『ふたり貯金』として貯金する口座を決めました。

・車の売却手続き

 彼も車を持っていたため、私の車は売ることにしました。親戚の知り合いの中古車販

 売・買取店にお願いをしました。

wifiの解約

 なんと、二人とも全く同じwifiを使っていました。私が解約することにしました。

 解約手数料はかかりましたが、必要経費だと思いました。

・洋服の断捨離

 彼の家の押入れを半分ずつ使う予定だったので、押入れのものを半分に減らしまし

 た。必然的に洋服が半分になりました。

・家電・家具・調理器具の断捨離

 テレビやソファーなどなくなっても生活に支障がないものや彼の家と重複しているも

 のを処分しました。今回はスピード重視で捨てたものが多かったです。

 家賃に換算できるほど売れるものがなかったのもあります。

 

②荷物の運搬

同じアパートだったので、全て自分たちで運びました。

運べるものから少しずつ運び、レイアウトを決めました。

※彼の家で過ごす時間の方が長かったのものあり、大切な爬虫類のペットは早々に運びました。

③不動産屋へ連絡

1か月以内に引っ越しできる見通しが立ったので不動産屋へ連絡しました。

※不用品含め自分たちで極力処分するつもりだったので、片付けの進捗を見て連絡しました。

④不用品の処分(大きいもの・引っ越し直前まで使っていたもの)

・不要な棚やベッドの解体

 市の粗大ごみ回収に出しました。

・エアコン、洗濯機、冷蔵庫などの処分の依頼

 予算でトラックに積める量だけ積むものを利用し、フリマアプリで売れ残ったものや

 市の粗大ごみに出せない家電も出しました。

 

エアコンと洗濯機と冷蔵庫の処分以外は市の粗大ごみの回収を利用しました。家具の移

動は自分たちで行ったので、かかった引っ越し費用は不要処分の5万円ぐらいだったと

思います。

フリマで売ったらよかったものもあると思うのですが、家賃を払うことを考えると、早

く処分して引っ越したほうが貯金できる!と思いきって処分しました。

⑤引っ越し後の手続き

・住民票を移動して彼の「同居人」になりました。

 結婚する可能性があるなら世帯が同一になる「同居人」にしたほうがよいと窓口でア

 ドバイスをもらいました

・職場に引っ越しを報告

 住所が変わるので職場に報告しました。

 

こうして、彼と出会って4か月で同棲が始まりました。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。