raf-raise-a-family’s‐blog

2021年夏に第一子を出産しました。 恋愛のこと、仕事のこと、日々の思いごとの記録です。

ま_まとめ_初婚~再婚・出産まで

こんばんは。raf(ラフ)です。

無事出産したのですが、出産前に書いていたものをアップします!


今回は、今までの投稿のまとめを作成してみます。

 

①初婚~離婚を考えるまで

1_初婚の話_結婚するまで - raf-raise-a-family’s‐blog

2_初婚の話_結婚してから_1 - raf-raise-a-family’s‐blog

3_初婚の話_結婚してから_2 - raf-raise-a-family’s‐blog

4 _初婚の話_結婚してから_3 - raf-raise-a-family’s‐blog

5_初婚の話_結婚してから_4 - raf-raise-a-family’s‐blog

 

②離婚の用意

6_初婚の話_離婚活動_1 - raf-raise-a-family’s‐blog

7_初婚の話_離婚活動_2 - raf-raise-a-family’s‐blog

8_初婚の話_離婚活動_3 - raf-raise-a-family’s‐blog

9_初婚の話_離婚活動_4 - raf-raise-a-family’s‐blog

 

③離婚~離婚後の生活

10_初婚の話_離婚_1 - raf-raise-a-family’s‐blog

11_初婚の話_離婚_2 - raf-raise-a-family’s‐blog

12_初婚の話_離婚_3 - raf-raise-a-family’s‐blog

 

④年下のボーイフレンド

13_バツイチの話_年下との出会い_1 - raf-raise-a-family’s‐blog

14_バツイチの話_年下との出会い_2 - raf-raise-a-family’s‐blog

15_バツイチの話_年下との出会い_3 - raf-raise-a-family’s‐blog

16_バツイチの話_年下との出会い_4 - raf-raise-a-family’s‐blog

17_バツイチの話_年下との出会い_5 - raf-raise-a-family’s‐blog

 

⑤新生活へ(転職)

18_バツイチの話_転職 - raf-raise-a-family’s‐blog

 

⑥現在の夫との出会い~妊娠

19_バツイチの話_夫との出会い_1 - raf-raise-a-family’s‐blog

20_バツイチの話_夫との出会い_2 - raf-raise-a-family’s‐blog

21_バツイチの話_夫との出会い_3 - raf-raise-a-family’s‐blog

22_バツイチの話_夫との出会い_4 - raf-raise-a-family’s‐blog

23_妊娠と再婚 - raf-raise-a-family’s‐blog

 

⑦妊娠と仕事(休職・傷病手当金の申請)

24_妊娠と仕事 - raf-raise-a-family’s‐blog

33_傷病手当金の申請について - raf-raise-a-family’s‐blog

 

⑧妊娠中に考えたこと(保険・仕事)

25_産後の生活のために_1 - raf-raise-a-family’s‐blog

26_産後の生活のために_2 - raf-raise-a-family’s‐blog

⑨出産用意(購入したもの・申込んだ行政のサービス)

27_出産の用意_1 - raf-raise-a-family’s‐blog

28_出産の用意_2 - raf-raise-a-family’s‐blog

 

⑩妊娠について(体調の変化・購入したもの)

29_妊娠について_1 - raf-raise-a-family’s‐blog

30_妊娠について_2 - raf-raise-a-family’s‐blog

31_妊娠について_3 - raf-raise-a-family’s‐blog

 

⑪出産の入院用意

32_出産の入院用意について - raf-raise-a-family’s‐blog


あとは出産日を迎えるのみです!と記事を書いた翌日破水して、無事出産し、現在育児中です。

 

 

33_傷病手当金の申請について

こんばんは。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正産期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)

今回は妊娠で経験したことや思ったことの続きです!

 

目次 傷病手当金の申請

 

今回、切迫早産になり自宅療養をするため休職することになり、休職中に傷病手当金の申請をしました。
傷病手当金の書式は、全国健康保険協会 協会けんぽのホームページでダウンロードできます。

病気やケガで会社を休んだとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

自宅にプリンターがなければ、コンビニのマルチコピー機から申請書ネットプリントをすることもできます。

私はプリンターのインクが切れてしまっていたので、HPからダウンロードした書式をUSBに保存し、コンビニのマルチコピー機から出力しました。

 

用意する書類は下記の四枚です。

被保険者記入用(傷病手当を受け取る本人が書くもの)が2枚

事業主記入用(勤務先に書いてもらうもの)が1枚

療養担当者記入用(診断を受けた病院に書いてもらうもの)が1枚

被保険者記入用は、傷病手当金の振り込み口座を書くものと、傷病名など申請内容を書くものがあります。
まず、病院に療養担当者記入用を書いてもらい、次に被保険者記入用を書くと良いと思います。
病院の窓口に書類を提出すると、申請期間の確認と費用の案内をされます。

私は産休に入るまでの1か月弱の休職だったので、全期間まとめて記載してもらいました。
休職期間が長い方は月ごとに区切って職場に提出したほうが良いか確認すると良いと思います。
なるべく早く手当てを受け取れるように職場の締め日に合わせて月ごとに提出する方もいらっしゃいます。(医療事務の経験上)

病院に記入してもらった後は、被保険者記入用を記入して職場の担当者に提出(郵送)するだけです。

 

  • どんな時に使うか

傷病手当金の申請については職場から案内があるかとは思いますが、病気やケガで連続して4日以上の欠勤になってしまい収入が不安な時は職場の総務などに確認されると良いと思います。

 

  • 育休も取る場合

ちなみに私の場合は、この傷病手当金の金額は育児休業給付金から差し引かれてしまいます。(重複して受け取れないため)
出産前の休職なんですが、そういう制度なので致し方がないですね。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

32_出産の入院用意について

おはようございます。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正産期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)(今日は予定日の三日前です!)
今回は入院の用意について書きます。

 

目次 出産入院の用意

 

陣痛タクシー

<登録時期>妊娠6か月頃に登録しました。

 

・入院バッグ

<用意時期>妊娠5か月頃から少しずつ用意しました。
病院から指定されたものと+αで用意しました。

※荷物の出し入れしやすいようにボストンバッグに入れました。

-病院から指定されたもの

・スリッパ(1着。100均で購入しました)

・バスタオル、タオル(2枚ずつ)
・前開きのパジャマ(3着)
・授乳用ブラジャー(2着)
・マタニティショーツ(3着)
・化粧水
・退院時の赤ちゃんの服(1着)
・入院時の書類(あらかじめ記入できるところは記入しました)

-自主的に用意したもの

・入院一時金(現金)
・出産手当金の書類、職場へ発送するための封筒
・印鑑
医療保険の保険証券番号がわかるもの
・ゴルフボールとテニスボール(陣痛用)
・ボディタオル(シャワー用)
帝王切開対応の産褥ショーツ(3着)
・充電器
・ペットボトルのストローキャップ(1つ。100均で購入しました)

・陣痛バッグ

<用意時期>予定日の1か月前

病院から用意の案内がなかったのですが、陣痛タクシーで必要になるので自主的に用意しました。
・バスタオル
・破水時用のパッド

・産後ケアバッグ

<用意時期>予定日の1か月前
産後ケアを受けるため、通常の入院では不要の下記のものも用意しました。

-病院から指定されたもの

・哺乳瓶(2本)

・ガーゼ

・赤ちゃんの保湿剤

-自主的に用意したもの

・乳頭保護クリーム

 

用意したバッグは玄関に置いています。

夫に「もし私だけ病院に運ばれたらこれを持って来て!」と共有しています。

実際入院してみて、過不足があったときは別途まとめます!

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

31_妊娠について_3

こんにちは。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正産期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)(今日は予定日の4日前です)
今回は妊娠で経験したことや思ったことの続きです!

 

目次 妊娠して購入して良かったもの・妊娠してもしなかったこと

 ・妊娠してから使用して良かったもの

-腹帯(犬印 はじめての妊婦帯セット)

犬印はじめて妊婦帯セット | マタニティウェアは犬印本舗【公式】
<付け心地>
最初は不要かなと思っていたのですが、勧められて購入しました。
着用したほうが安心感と安定感があるのと、下着のラインを隠せてよかったです。
立ち仕事だったので重宝しました。
<着用時期>
妊娠5か月の時には腹巻を着用し、妊娠6~7か月までの時は腹帯を着用しました。
妊娠後期に入ってからは付けませんでした。

-マタニティショーツ(犬印 ウエストらくらくショーツ L)

ウエストらくらくショーツ(花柄) | マタニティウェアは犬印本舗【公式】

<履き心地>
お腹をすっぽり包んでくれるタイプです。
お腹の部分がかゆくなく楽でした。
<着用時期>
妊娠5か月~7か月まで着用しました。
後期に入る頃にはヨレてしまったので買い換えました。

-マタニティショーツ(mamama あんしんすっぽりパンツ 3L)

www.amazon.co.jp


<履き心地>
お腹をすっぽり包んでくれるタイプです。
エスト部分がゆったりしていて楽ちんでした。
<着用時期>
妊娠8か月~出産まで
エスト調整ができるので中期からも使用できると思います。

-freioil(フレイオイル)(妊娠線用)

マッサージオイル|フレイオイル [freioil] 公式
<使用感>
サラリとしていて甘い香りでリラックス効果もあります。
妊娠前からフレイオイルを愛用していたので使用に抵抗はありませんでした。
<使用期間>
妊娠5か月~出産まで
妊娠線が出なかったのですが、保湿に役立ちました。

-マタニティパンツ(1着のみ)

妊娠前からゆったりした服が好きだったので、プライベートに関してはほとんど妊娠前のものを着用していました。
仕事で着用するようなタイトなズボンは履けなくなってしまったのでマタニティパンツを1着買ってワンピースと着回していました。

 

・妊娠してもしなかったこと

サプリメントでの栄養摂取

葉酸、カルシウム、鉄分などのサプリメントは一切飲みませんでした。
嗜好品として、雪印のプルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト、オハヨーのきょうの鉄分葉酸ヨーグルト、プルーン、デーツを食べてました。

きょうの鉄分葉酸ヨーグルト | ヨーグルト | オハヨー乳業株式会社

プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト | 商品のご案内 | 雪印メグミルク

 

-戌の日の安産祈願

初詣の時に安産祈願のお守りを夫が購入してくれたので、安産祈願はしませんでした。

-マタニティヨガ

もともと瞬発系の動きが好きでゆっくりした動きが苦手だったのでしませんでした。
日常動作や家事で体を動かしていました。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

30_妊娠について_2

こんにちは。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正産期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)
今回は妊娠で経験したことや思ったことの続きです!

目次 妊娠で経験したこと・感じたこと

 

・ 逆子

妊娠9か月(34週ぐらい)のときに直りました。
28週の切迫早産の診断を受けたときに逆子だと知りました。
特に指摘をされていなかったのですが、エコーの映像を振り返るとずっと逆子だったんだと思います。
逆子が治ったのは、夜中の激痛でわかりました。
ぐるんと回転するのではなく、お腹に足を突っ張って回ったのではないかと思います。

・膀胱炎

妊娠前から夏によく罹っていたのですが、妊娠後は頻繁に繰り返してしまいました。
仕事を優先して療養をせずに出勤してしまい、職場で出血して切迫早産(自宅療養の軽度のものでしたが)になり休職することになったので、無理は禁物だと思いました。

腎盂腎炎

妊娠後期に入ってから、尿が濁るだけではなく、39度の熱が出てしまい、泌尿器科で調べたら腎臓に尿が逆流している腎盂腎炎だということがわかりました。
薬剤耐性のある大腸菌であることと、妊婦であるため、使える抗生物質が限られてしまう状態でした。
1週間投薬して症状が落ち着いても、1週間後また発熱してしまうというのを1か月繰り返していて、予定日まであと12日というときにまた発熱してしまいました。
産婦人科の院長先生と相談して、産婦人科の外来で抗生物質の点滴を受けることなりました。場合によっては出産前に入院して点滴をするとのこと。
出産後も症状があるようなら、出産後に本格的に治療予定です。

・立ち会、面会について

コロナ禍ですが出産の立ち合いができる病院なので楽しみです。
産後の面会はできませんが、スマホで入院中の様子を撮って夫と共有する予定です。

・通勤電車

-優先席について

気づいて譲ってくれる人に助けられた一方、寝ているサラリーマンやスマホを見ている若い人もよく見ました。
目の前に松葉杖の人がいても、私よりお腹の大きい妊婦さんがいても、寝ていたりスマホだけを見ていたら気づけませんよね。
私の友人や夫がこんな人だったら嫌だなと思いました。

-当駅始発の利用

優先席に期待ができないので、当駅始発の電車に乗り換えて出勤していました。
当駅始発の電車ならほぼ必ず座れるので重宝していました。

・安定期という言葉への不満

安定期になっても、流産が早産になるだけで、気を付けて生活しなくてはならないのは変わらないので、妊娠初期・妊娠中期・妊娠後期という言葉が主流になると良いなと思いました。
仕事をしているときにすごくそう思いました。

 

ブログを始めて1か月が過ぎました。
タイピングがもともと好きだったので、生活にハリが出て良かったなと思っています。

ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。

29_妊娠について_1

おはようございます。raf(ラフ)です。
現在、いつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない正産期なので、もし更新が止まったら出産を迎えたと思ってください!(笑)
今回は妊娠で経験したことや思ったことについて書きます!

目次  妊娠で経験したこと

 

・つわり

-食べれたもの(妊娠初期)

※私の場合は15週を過ぎるとだいぶ楽になりました。もともと吐きたくても吐けない体質だったので、つわりで吐くことはありませんでした。

・炊き立てのご飯

 冷凍したご飯は食べれなくなってしまいました

・すっぱいもの

 レモン水など酸味のあるものがおいしく感じました。

・あんこ

 妊娠前はカスタード派でした

・ヨーグルト

 飲むヨーグルトは仕事の合間に摂取するのに重宝しました

・果物

 デコポン、イチゴ、パイナップル、オレンジ、レモンなど酸味があるもの

・果汁100パーセントフルーツジュース

 仕事の合間に摂取するのに重宝しました。気持ち悪さが軽減されました

・焼き芋

 妊娠前から好きで、いつでも食べれました

-ダメになった臭い

・男性の臭い(妊娠初期)

 夫に嘆かれました。妊娠中期になると落ち着きました

・ニンニク(妊娠初期)

・いろいろな料理が混ざった臭い(妊娠初期)

 昼休みの休憩室や通りかかった飲食店の臭いがダメになってしまいました)

・香水やハンドクリームの匂い(妊娠中ずっと)

 電車で辛い時がありました

・男性が好むような芳香剤(妊娠中ずっと)

 夫が好んでいたものがダメになり、ジップロックに入れてしまいました。現在も封印したままです

・タバコ(妊娠中ずっと)

 妊娠前から苦手でしたが、妊娠前より敏感になり、臭いだけで気持ち悪くなるようになりました。歩きタバコに敏感になりました。

-体調の変化

・寒気(妊娠初期)

 妊娠に伴い通常業務ではなく外での検温担当になり、ホッカイロをつけていました。「妊婦さんは体温高いからねー」なんて言われたのですが私の場合は体温が高くなったのは妊娠中期でした。帰りの電車ではいつも泣いていました

・めまい(妊娠中期)

 かがんで立ち上がったら、めまいがしました。赤ちゃんにも血液を送っているため立ち眩みを起こしやすいそうです。

・座っているときに脚が開く(妊娠中期。)

 脚を組むことはなかったのですが、脚が自然と開いてしまうので組んでしまうことが増えました。

・お尻のしびれ(妊娠中期)

 立ち仕事だったのですが、仕事中にお尻のしびれを感じることが増えました。産休に入り自宅にいるようになってからはからは感じなくなりました

-気持ちの変化

とにかく、穏やかになりました。
アグレッシブで体を動かすのが大好きで、人間関係よりも物事に興味があり、「やるかやらないか」というタイプだったのですが、自分への義務感や他人への責任の追及がなくなりました。
子どもがずっと欲しかったので、足りていなかったピースが埋まったかのような満ち足りた気持ちになり、好きだった運動を離れることや仕事でのポジションが変わることへの抵抗もありませんでした。

胎動

明確に感じたのは5か月(18週頃)に入ってからです。
腸が動いているような感覚でした。なかなか胎動を感じなくて「太りすぎなのか?!」と焦りました。今思うと立ち仕事で感じづらかったのかなとも思います。

赤ちゃんの性別

5か月のときに男の子だとわかりました。
私が通っていた病院は、性別に関してはこちらから聞かないと教えない病院だったので、エコーの時に聞いてみました。
男の子はわかりやすいみたいですね。

体重増加

もともと運動が好きで、BMIは正常ど真ん中の22でした。
妊娠してから激しい運動をやめたため、筋肉が落ちて体重が1~2キロ減りました。
特段気を付けずに生活していて、臨月で妊娠前から+7キロです。
妊娠前は炭水化物に気を付けていましたが、妊娠中はたくさん食べれて嬉しいなと思っています。


ここまで読んで下さりありがとうございます。
次回に続きます。